26、27日に「オペラ遠野物語」/八戸市民劇場

「オペラ遠野物語」の一場面
「オペラ遠野物語」の一場面
八戸市民劇場は、26、27日に市公民館でオペラシアターこんにゃく座による「オペラ遠野物語」(台本=長田育恵、演出=眞鍋卓嗣)を上演する。開演は26日午後6時半、27日午後1時半。 柳田国男の家を訪れた男、佐々木喜善。物書きになることを夢見る.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 八戸市民劇場は、26、27日に市公民館でオペラシアターこんにゃく座による「オペラ遠野物語」(台本=長田育恵、演出=眞鍋卓嗣)を上演する。開演は26日午後6時半、27日午後1時半。[br][br] 柳田国男の家を訪れた男、佐々木喜善。物書きになることを夢見る佐々木は、いつしか自分の生まれ育った故郷、遠野で語り継がれている「河童(かっぱ)」「ザシキワラシ」「オシラサマ」など、不思議な話や実際にあった話を柳田に語って聞かせる。興味をかき立てられた柳田は、実際に自分の目で遠野を見てみようと、懇意にしている詩人水野葉舟と連れ立って、遠野の地に赴く。[br][br] オペラの演劇性を重視し、マイクを使用しない生の歌声と生演奏(フルート、ピアノ、チェロ、打楽器)で贈る、八戸初登場の劇団。[br][br] 公演は、検温や手指消毒など新型コロナウイルス感染対策を徹底しながら開催する。問い合わせは八戸市番町30、のだビル内、八戸市民劇場=電話0178(43)0615=へ。「オペラ遠野物語」の一場面