大湊線に新潟の観光列車「Shu*Kura」登場/東北DC限定企画

JR大湊駅に到着した「あおもりShu*Kura」=17日、むつ市
JR大湊駅に到着した「あおもりShu*Kura」=17日、むつ市
JR東日本盛岡支社は17日、新潟エリアを中心に運行している観光列車「越乃Shu*Kura(シュクラ)」を、青森駅から大湊線大湊駅間で「あおもりShu*Kura」と銘打ち、1日限定で特別運行した。同列車が青森県内を走行するのは初。延べ約100.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 JR東日本盛岡支社は17日、新潟エリアを中心に運行している観光列車「越乃Shu*Kura(シュクラ)」を、青森駅から大湊線大湊駅間で「あおもりShu*Kura」と銘打ち、1日限定で特別運行した。同列車が青森県内を走行するのは初。延べ約100人の乗客が、むつ市の地酒「関乃井」や青森の郷土料理に舌鼓を打ちながら、車窓から見える陸奥湾の景色を楽しんだ。[br][br] 大型観光企画「東北デスティネーションキャンペーン(DC)」の一環で、旅行商品は販売開始からわずか30分で完売。定員を70人から50人に減らすなど、新型コロナウイルス対策を取って運行された。[br][br] 同列車は新潟の地酒を乗車しながら楽しめる観光列車で、2014年から運行されている。3両編成のキハ40・48系車両を改造し、藍色を基調としたインテリアが特徴。景色を楽しめるよう大型窓ガラスが採用され、2号車にはイベントスペースと利き酒コーナーが設置されている。[br][br] この日は青森県内の地酒と料理のほか、JR社員による津軽三味線演奏やねぶた囃子(ばやし)が披露され、乗客が青森の魅力を満喫した。[br][br] さいたま市から訪れた60代夫婦は「山菜のおひたしにオリーブオイルをかけた料理がとてもおいしかった。地酒も最高」と満喫した様子だった。[br][br] 同支社営業部観光推進室観光開発グループの永田睦子主席は「半分ほどが県内のお客さま。今年は大湊線100周年でもあるので、改めて列車に乗って陸奥湾周辺の魅力を感じてほしい」と話した。JR大湊駅に到着した「あおもりShu*Kura」=17日、むつ市