保険料還付金名目 60代女性が292万円だまし取られる

五所川原署は24日、青森県内に住む60代女性が保険料の還付金名目で約292万7千円をだまし取られる被害があったと発表した。 同署によると、23日午前11時ごろ、女性方に市役所職員のカミヤマを名乗る男から「保険料の余剰金があるため還付を受ける.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 五所川原署は24日、青森県内に住む60代女性が保険料の還付金名目で約292万7千円をだまし取られる被害があったと発表した。[br][br] 同署によると、23日午前11時ごろ、女性方に市役所職員のカミヤマを名乗る男から「保険料の余剰金があるため還付を受けることができる」と電話があった。[br][br] その後、金融機関のタカハシを名乗る男からも電話があり、現金自動預払機(ATM)に誘導されて男の指示通りに操作。帰宅後も再度ATMに誘導され、2回にわたり計約292万7千円をだまし取られた。[br][br] 女性の個人口座がある金融機関が不審に思い、女性に連絡して被害が発覚した。