ゾウさんと楽しく消毒を/八戸

寄贈された消毒液ディスペンサーの使い心地を試す園児
寄贈された消毒液ディスペンサーの使い心地を試す園児
新型コロナに負けるな―。八戸中央ロータリークラブ(伊藤圓子会長)はこのほど、八戸市鮫町のかもめ幼稚園(小澤本江園長)に、足踏み式消毒液ディスペンサー1台を寄贈した。リンゴを食べるゾウのデザインは園児の心をがっちりつかみ、「かわいい」と歓声が.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 新型コロナに負けるな―。八戸中央ロータリークラブ(伊藤圓子会長)はこのほど、八戸市鮫町のかもめ幼稚園(小澤本江園長)に、足踏み式消毒液ディスペンサー1台を寄贈した。リンゴを食べるゾウのデザインは園児の心をがっちりつかみ、「かわいい」と歓声が上がった。[br][br] 新型コロナウイルスの影響を受ける中でも園児に楽しく過ごしてもらおうと、同クラブが同市のからくり作家・高橋みのるさんに依頼して制作した。寄贈式には年少児から年長児までの約50人が出席し、伊藤会長が「コロナの予防には手をきれいすることが大切。ゾウさんと仲良くしてください」と呼び掛けた。[br][br] 年長の橋本真菜ちゃん(6)が「コロナに負けず手洗い、消毒を頑張ります」とお礼の言葉を述べ、全員で「星影のエール」を歌って感謝を伝えた。[br][br] ディスペンサーはさっそく玄関に設置され、子どもたちの人気を集めていた。小澤園長は「かわいいデザインなので園児が自分で消毒できる。大切に使わせていただきたい」と話した。寄贈された消毒液ディスペンサーの使い心地を試す園児