コロナで打撃、市内飲食業への支援検討へ/三沢市議会一般質問

三沢市議会は一般質問最終日の12日、2議員が登壇した。新型コロナウイルス感染症の打撃を受けている市内飲食業への支援対策について、関敏徳経済部長は「経営存続と一刻も早い経営回復、雇用されている人々の生活安定のためにも、関係部署間との調整の上、.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 三沢市議会は一般質問最終日の12日、2議員が登壇した。新型コロナウイルス感染症の打撃を受けている市内飲食業への支援対策について、関敏徳経済部長は「経営存続と一刻も早い経営回復、雇用されている人々の生活安定のためにも、関係部署間との調整の上、早急に検討したい」と述べ、支援実施に前向きな姿勢を示した。[br][br] 米軍三沢基地所属のF16戦闘機が六ケ所村の民有地に模擬弾を落下させたが、米軍が昨年回収を断念し、国も同意したことに関しては、小桧山吉紀市長は「模擬弾を発見できなかったことは残念。一つ間違えば大惨事につながりかねない。今後も米軍に対し、安全管理体制の確保と再発防止を機会あるごとに訴える」と述べた。その上で「国には地権者に対し誠意ある対応をしてほしい」と注文を付けた。