むつ市は22日、2021年度一般会計当初予算案を発表した。下北文化会館への高等教育機関キャンパス整備をはじめとする普通建設事業費増加で、総額は過去最大の387億円(前年度当初比6・5%増)となった。「かがやく笑顔応援予算」をテーマに、1次産業生産者や高齢者支援など21の新規事業に取り組む。宮下宗一郎市長は「新型コロナウイルスで社会全体の笑顔が失われている。事業を通じて暮らしに笑顔を取り戻したい」と語った。[br][br] むつ総合病院への貸付金20億円と、市債の借換債分26億2800万円を除いた実質予算額は340億7200万円となる。[br][br] 全国ワーストクラスの財政健全化判断比率は、市債残高が「むつ下北未来創生キャンパス」整備や、アナログ式防災行政無線更新などで374億8562万円(2・0%増)となる一方、交付税措置があることなどに伴い、実質公債費比率は15・1%(0・3ポイント減)、将来負担比率は154・5%(1・8ポイント減)と改善した。[br][br] 歳入は、自主財源が全体の23・3%(4・1ポイント減)に当たる90億1千万円。市税は新型コロナの影響による市民税や固定資産税減少で49億1535万円(14・5%減)となった。依存財源は地方交付税が107億8千万円(2・2%増)。原子力施設関連の交付金は23億3864万円(3・9%増)。市債発行額は、借換債分や臨時財政対策債を除くと28億8200万円(67・5%増)。[br][br] 性質別歳出は、人件費が43億818万円(5・2%減)、扶助費が75億3072万円(0・3%増)、公債費が59億7701万円(7・8%増)。[br][br] 新規事業は、特別仕様の冷蔵・冷凍トラック導入経費を下北物産協会に補助する「むつ市のうまい直送便M―ロジ事業」5121万円、75歳以上の路線バス利用料を無料とする「市高齢者無料乗車証事業」1326万円など。