久慈で書き初め教室 新年の願いや目標したためる 

書き初めに挑戦するベトナム人の実習生ら
書き初めに挑戦するベトナム人の実習生ら
久慈市の「興道舘晴山書道教室」(晴山真理子主宰)は11日、同市の道の駅くじ・やませ土風館で書き初め教室を開き、参加した親子連れや外国人が新年の願いや目標をしたためた。 2014年から毎年開催。今回は午前と午後の部にそれぞれ約20人が参加し、.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 久慈市の「興道舘晴山書道教室」(晴山真理子主宰)は11日、同市の道の駅くじ・やませ土風館で書き初め教室を開き、参加した親子連れや外国人が新年の願いや目標をしたためた。[br][br] 2014年から毎年開催。今回は午前と午後の部にそれぞれ約20人が参加し、市内の事業所で技能実習生として働くベトナム人や中国人も日本の伝統文化に触れた。[br][br] 参加者は、由来についての説明を受けた後書き初めに挑戦。子どもたちは「お正月」や「お年玉」など正月にちなんだ言葉、大人は新年の抱負を題材に筆を走らせていた。[br][br] 「毎日幸せ」や「幸福」と書いたグエン・ティ・トゥイさん(24)は「ベトナムにはない行事なので面白い。願いを込めて書いた」と話していた。書き初めに挑戦するベトナム人の実習生ら