【新型コロナ】岩手県が1都3県との往来自粛を要請

緊急事態宣言発令地域との不要不急の往来自粛を呼び掛ける達増拓也知事=8日、岩手県庁
緊急事態宣言発令地域との不要不急の往来自粛を呼び掛ける達増拓也知事=8日、岩手県庁
首都圏の1都3県を対象とした緊急事態宣言の再発令を受け、岩手県は8日、県庁で新型コロナウイルス対策本部員会議を開き、発令地域との不要不急の往来自粛を県民に要請した。 通院や介護、就職活動、入学試験のほか、医療など生活に不可欠なサービスの提供.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 首都圏の1都3県を対象とした緊急事態宣言の再発令を受け、岩手県は8日、県庁で新型コロナウイルス対策本部員会議を開き、発令地域との不要不急の往来自粛を県民に要請した。[br][br] 通院や介護、就職活動、入学試験のほか、医療など生活に不可欠なサービスの提供に関する出張などは、不要不急の往来に当たらない―とした。[br][br] 一方、発令地域以外でも、直近1週間の新規患者数が人口10万人当たり15人以上の地域や、不要不急の外出自粛を要請している地域との往来は「慎重に判断」するよう求めた。[br][br] 本部長を務める達増拓也知事は「首都圏の感染拡大が地方にも影響していると考えられ、首都圏の感染抑制が非常に重要。発令地域との往来は、感染拡大防止の観点から自粛をお願いしたい」と呼び掛けた。[br][br] また、ワクチンの接種体制を整備するため、県医療政策室内に担当課を設置することなども報告された。緊急事態宣言発令地域との不要不急の往来自粛を呼び掛ける達増拓也知事=8日、岩手県庁