女子65キロ級 類家(長者中出、至学館大)準V/全日本レスリング

【女子65キロ級決勝】類家直美(右)が森川美和を攻める=20日、駒沢体育館
【女子65キロ級決勝】類家直美(右)が森川美和を攻める=20日、駒沢体育館
レスリングの全日本選手権最終日は20日、東京・駒沢体育館で計6階級が行われ、男子のグレコローマンスタイル60キロ級は2017、19年世界選手権覇者で東京五輪代表の文田健一郎(ミキハウス)が2試合を勝ち、旧階級を含めて2年ぶり3度目の日本一に.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 レスリングの全日本選手権最終日は20日、東京・駒沢体育館で計6階級が行われ、男子のグレコローマンスタイル60キロ級は2017、19年世界選手権覇者で東京五輪代表の文田健一郎(ミキハウス)が2試合を勝ち、旧階級を含めて2年ぶり3度目の日本一に輝いた。非五輪階級の女子65キロ級で大会3連覇を目指した類家直美(長者中出、至学館大)は、準決勝で今井海優(自衛隊体育学校)を6―1で下し決勝に進んだが、決勝で森川美和(日体大)に2―3で逆転負けを喫し準優勝だった。[br][br] フリースタイル57キロ級は17年世界王者の高橋侑希(ALSOK)が2年ぶり4度目の優勝。東京五輪アジア予選(来年3月・西安=中国)代表の樋口黎(日体大助手)は初戦の準決勝で敗れた。[br][br] 非五輪階級のフリー92キロ級はアジア予選86キロ級代表の高谷惣亮(ALSOK)が制し、4階級にわたっての10年連続優勝。グレコ72キロ級は高橋昭五(警視庁)が67キロ級と合わせて3年連続で頂点に立った。[br][br] 女子の53キロ級は17歳の藤波朱理(三重・いなべ総合学園高)が初制覇。17、18年世界女王の奥野春菜(至学館大)は初戦で藤波に屈した。【女子65キロ級決勝】類家直美(右)が森川美和を攻める=20日、駒沢体育館