岩澤(八戸工高出)、番地(光星高出)初戦敗退/全日本レスリング

レスリングの全日本選手権第2日は18日、東京・駒沢体育館で計8階級が行われ、男子はグレコローマンスタイル77キロ級で東京五輪アジア予選(来年3月・西安=中国)代表の屋比久翔平(ALSOK)が3試合を勝ち、2年連続5度目の日本一に輝いた。 五.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 レスリングの全日本選手権第2日は18日、東京・駒沢体育館で計8階級が行われ、男子はグレコローマンスタイル77キロ級で東京五輪アジア予選(来年3月・西安=中国)代表の屋比久翔平(ALSOK)が3試合を勝ち、2年連続5度目の日本一に輝いた。[br][br] 五輪アジア予選代表でグレコ130キロ級の園田新(ALSOK)は7連覇、フリースタイル97キロ級の赤熊猶弥(自衛隊)は3連覇を果たした。 グレコ87キロ級の阪部創(自衛隊)とフリー65キロ級の山口海輝(日体大)は初優勝。[br][br] 東京五輪代表が出場を見送った女子は76キロ級で鏡優翔(東洋大)が2018年大会の72キロ級以来2年ぶりに頂点に立った。50キロ級で吉元玲美那(至学館大)、62キロ級で尾崎野乃香(エリートアカデミー)が初制覇した。[br][br] 青森、岩手県北地方関係は、女子76キロ級の阿部梨乃(五所一中出、自衛隊)が3位。女子62キロ級の岩澤希羽(八戸工高―至学館大)、男子グレコローマンスタイル130キロ級の番地啓太(八学光星高―国士舘大)は共に初戦で敗れた。