親子で練習成果披露 華道と日本舞踊、茶道の2教室/十和田

華やかな衣装で踊りを披露する子ども
華やかな衣装で踊りを披露する子ども
十和田市で華道と日本舞踊、茶道を教える2教室が21日、同市の市民交流プラザ「トワーレ」で、受講した親子の発表会を開いた。園児から中学生までの子ども計12人と保護者が華やかな衣装に着替え、今年の稽古の成果を披露した。 教室は文化庁の主催事業で.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 十和田市で華道と日本舞踊、茶道を教える2教室が21日、同市の市民交流プラザ「トワーレ」で、受講した親子の発表会を開いた。園児から中学生までの子ども計12人と保護者が華やかな衣装に着替え、今年の稽古の成果を披露した。  教室は文化庁の主催事業で、次世代を担う子どもたちに日本の伝統文化を体験する機会を提供しようと、各団体に委嘱する形で実施している。  同市では、華道と日本舞踊が「十和田親子ふれあい教室」、茶道は「親子で楽しむ茶道」で指導。合同の発表会は今年で7回目となる。  この日、参加者は「クリスマスの花」をテーマに花を生けたり、優雅な踊りなどを発表したりして日頃の成果を披露した。  日本舞踊を習っている市立南小2年の三浦孟(はじめ)君(8)は「もっとうまく踊れるように練習したかった。来年も教室に参加したい」と意欲を見せた。華やかな衣装で踊りを披露する子ども