恐竜化石産地の機運盛り上げ 恐竜の絵画コンテスト表彰式/久慈

絵画の部で共に金賞に輝いた中村桜君(右)、佐々木大和君
絵画の部で共に金賞に輝いた中村桜君(右)、佐々木大和君
久慈市は13日、市立小久慈小で、市が本年度初めて募集した「夏休み恐竜・地質課題コンテスト」の表彰式を開き、入賞した児童をたたえた。 市内では近年、ティラノサウルス類の歯化石などが見つかっており、恐竜化石産地としての機運醸成に向けて開催。小学.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 久慈市は13日、市立小久慈小で、市が本年度初めて募集した「夏休み恐竜・地質課題コンテスト」の表彰式を開き、入賞した児童をたたえた。[br][br] 市内では近年、ティラノサウルス類の歯化石などが見つかっており、恐竜化石産地としての機運醸成に向けて開催。小学1~3年から絵画63点、4~6年から自由研究3点の応募があり、計10点が入賞した。[br][br] この日は、絵画の部で共に金賞を受賞した同校2年の中村桜(はる)君、1年の佐々木大和君に後忠美教育長が賞状を手渡した。中村君は楽しげな親子の恐竜を、佐々木君は恐竜とリレーを走る様子を描いた。[br][br] 入賞作品は市ホームページで公開するほか、来年3月まで久慈琥珀博物館や市文化会館・アンバーホールで展示される。[br][br] 他の入賞者は次の通り。(敬称略)[br] ◇絵画▽金賞 永瀨花凛(久慈3年)▽銀賞 大下栞奈(小久慈2年)水上侑瞳(小久慈1年)▽銅賞 清水煌生(小久慈2年)岡本凛(小久慈1年)[br] ◇自由研究▽金賞 谷崎諒晟(久慈6年)中村柑太(久慈5年)▽銀賞 亀田聖也(久慈6年)絵画の部で共に金賞に輝いた中村桜君(右)、佐々木大和君