真っ赤なリンゴに大喜び 2幼稚園の園児がふじ収穫体験/八戸市果樹振興会

真っ赤に実ったふじをもぎ取る園児
真っ赤に実ったふじをもぎ取る園児
八戸市果樹振興会(寺沢寿一会長)は12日、同市坂牛の山田敏明さん(70)の園地でリンゴ収穫体験会を開き、招待された2幼稚園の子どもたち計約50人が、真っ赤に色づいた「ふじ」の収穫を楽しんだ。 幼い頃からリンゴに親しんでもらい、消費拡大につな.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 八戸市果樹振興会(寺沢寿一会長)は12日、同市坂牛の山田敏明さん(70)の園地でリンゴ収穫体験会を開き、招待された2幼稚園の子どもたち計約50人が、真っ赤に色づいた「ふじ」の収穫を楽しんだ。[br][br] 幼い頃からリンゴに親しんでもらい、消費拡大につなげようと、2005年から毎年実施している。16回目となる今年は、同市の八戸幼稚園(島守麻美園長)と駒沢幼稚園(木村千鶴子園長)の園児を招いた。[br][br] 山田さんはふじ、つがる、シナノスイートなどを約80アールで栽培。今年は台風被害もなく、大玉で品質の良いリンゴが実ったという。[br][br] 園児は、たわわに実った枝からリンゴをもぎ取り、その場で味見。「甘ーい」「おいしい」と歓声を上げ、お土産として1人5個ずつ持ち帰った。[br][br] 八戸幼稚園の小野歩聖(あゆせ)ちゃん(6)は、「重いリンゴもあって取るのが楽しかった。家族みんなで食べたい」と喜んでいた。真っ赤に実ったふじをもぎ取る園児