交通死亡事故ゼロ7年 田子町を表彰/青森県

表彰状を手にする山本晴美町長(右)
表彰状を手にする山本晴美町長(右)
青森県は6日、交通死亡事故ゼロ7年を達成した田子町を表彰した。山本晴美町長が県庁を訪れ、佐々木あつ子環境生活部長から表彰状を受け取った。県によると、大間町などに次ぎ4番目に長い記録。 田子町では2013年10月23日、大型トラックが電柱に衝.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
青森県は6日、交通死亡事故ゼロ7年を達成した田子町を表彰した。山本晴美町長が県庁を訪れ、佐々木あつ子環境生活部長から表彰状を受け取った。県によると、大間町などに次ぎ4番目に長い記録。[br][br] 田子町では2013年10月23日、大型トラックが電柱に衝突し、運転手の男性が亡くなって以来、死亡事故が発生しておらず、10月24日で節目を迎えた。[br][br] 今後は町にある「みろくの滝」にちなんで3690日の達成を目指す。山本町長は取材に対し、「交通安全に対する町民の理解が深まったおかげ。今後も気を引き締めて頑張りたい」と話した。表彰状を手にする山本晴美町長(右)