横浜町で菜の花フェスティバル実行委 コロナ対応で開催目指す

菜の花フェスティバルの開催について話し合うメンバー=30日、横浜町役場
菜の花フェスティバルの開催について話し合うメンバー=30日、横浜町役場
横浜町や町商工会などでつくる菜の花フェスティバル実行委員会は30日、町役場で会合を開き、来年5月に予定する同イベントの開催可否について協議。新型コロナウイルスの感染拡大を考慮して、従来通りの形式は見送るものの、予防対策を講じた上で開催を目指.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 横浜町や町商工会などでつくる菜の花フェスティバル実行委員会は30日、町役場で会合を開き、来年5月に予定する同イベントの開催可否について協議。新型コロナウイルスの感染拡大を考慮して、従来通りの形式は見送るものの、予防対策を講じた上で開催を目指す方針を確認した。[br][br] 菜の花フェスは町内最大のイベントで、一面に広がる菜の花畑を楽しみに、2019年は2日間で約4万人が来場した。だが、20年は新型コロナの影響で中止していた。[br][br] 会合では、関連行事のマラソン大会やステージイベントなどについて、実施が可能かを各部会で検討することなどを申し合わせた。11月中に最終判断する予定。野坂充町長は取材に「開催に向けた意思を確認できた。菜の花の町として、万全な体制や規模を検討していきたい」と語った。菜の花フェスティバルの開催について話し合うメンバー=30日、横浜町役場