八戸市と青森放送が地域防災協定を締結/避難情報など放送

協定書に署名する小林眞市長(左)と山本恒太社長(右)=20日、市庁
協定書に署名する小林眞市長(左)と山本恒太社長(右)=20日、市庁
災害時の情報発信態勢の拡充に向け、八戸市と青森放送(山本恒太社長)は20日、「地域防災パートナーシップ協定」を締結した。市の要請に基づき、同社が避難情報などを放送する。 協定の締結は、有事の際の市民生活の安全確保や、平常時からの相互協力によ.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
災害時の情報発信態勢の拡充に向け、八戸市と青森放送(山本恒太社長)は20日、「地域防災パートナーシップ協定」を締結した。市の要請に基づき、同社が避難情報などを放送する。[br][br] 協定の締結は、有事の際の市民生活の安全確保や、平常時からの相互協力による地域の防災力強化が目的。[br][br] 協定では、災害発生時、市の要請に基づき、同社が避難情報や公共交通機関、水や物資の支給に関する情報などについて、テレビやラジオで放送することなどを盛り込んだ。平常時も過去の資料映像などを提供するなどし、市民の防災意識を高める活動で協力し合うとしている。[br][br] この日は、市庁で小林眞市長と山本社長が協定書に署名した。小林市長は「必要な情報発信の手段が増えるのは大変心強い」と強調。山本社長は「有事の際は、より住民目線で情報を伝えていきたい」と述べた。[br][br] 同社は来月末までに八戸圏域連携中枢都市圏を形成する八戸市以外の7町村とも同様の協定を結び、将来的には青森県内全市町村と締結する方針だ。 協定書に署名する小林眞市長(左)と山本恒太社長(右)=20日、市庁