三田伏見稲荷神社で例大祭 「来年は盛大にお祭りを」/おいらせ町

地域の安全を願った三田伏見稲荷神社例大祭(おいらせ町提供)
地域の安全を願った三田伏見稲荷神社例大祭(おいらせ町提供)
おいらせ町の三田伏見稲荷神社(鈴木辰宮司)は9月27日、同神社で例大祭を執り行い、参列者が神事を通して地域の安全や新型コロナウイルスの早期終息を祈願した。 例年、9月第4週の土日に「おいらせ下田まつり」が開催され、同神社で神事を行い、山車運.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 おいらせ町の三田伏見稲荷神社(鈴木辰宮司)は9月27日、同神社で例大祭を執り行い、参列者が神事を通して地域の安全や新型コロナウイルスの早期終息を祈願した。[br][br] 例年、9月第4週の土日に「おいらせ下田まつり」が開催され、同神社で神事を行い、山車運行などが行われていた。ただ、今年は新型コロナ感染拡大の影響で中止となり、神社での例大祭のみを行った。[br][br] この日は、町の関係者や各山車組の代表者ら約15人が参列。鈴木宮司の祝詞奏上に続き、参加者が玉串をささげ、五穀豊穣(ほうじょう)と地域の繁栄、新型コロナの早期終息を祈った。[br][br] 鈴木宮司は取材に「今年は山車運行ができなくて残念だった。皆さんで一致団結して、来年は盛大にお祭りができれば」と話した。地域の安全を願った三田伏見稲荷神社例大祭(おいらせ町提供)