地域活性化、人材育成へ連携 青森公立大と大間町が協定締結 

連携協定を締結した香取薫学長(左)と金澤満春町長=28日、青森市
連携協定を締結した香取薫学長(左)と金澤満春町長=28日、青森市
青森公立大と大間町は28日、地域経済の活性化や人材育成のため連携協定を締結した。同大が自治体と連携協定を結ぶのは8例目。 連携は▽都市交通▽自然・環境▽観光・産業振興▽教育・文化―など7分野。協定の有効期間は来年3月末まで。 同日は、同大を.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 青森公立大と大間町は28日、地域経済の活性化や人材育成のため連携協定を締結した。同大が自治体と連携協定を結ぶのは8例目。[br][br] 連携は▽都市交通▽自然・環境▽観光・産業振興▽教育・文化―など7分野。協定の有効期間は来年3月末まで。[br][br] 同日は、同大を訪れた金澤満春町長が香取薫学長と共に協定書に署名した。金澤町長は「学生に地域のお祭りなどに参加してもらい、それをきっかけに地域の子どもたちが進学を目指すことにつながれば」と期待を寄せた。[br][br] 同大は風間浦村と佐井村とも連携協定を結んでいる。香取学長は取材に対し、「3町村と一体となって下北半島の活性化に取り組みたい」と話した。連携協定を締結した香取薫学長(左)と金澤満春町長=28日、青森市