【新型コロナ】奥入瀬渓流、マイカー規制とエコフェス中止

青森県は23日、十和田八幡平国立公園の奥入瀬渓流で10月22~25日に行う予定だった「マイカー交通規制」と、同24、25日開催のイベント「エコロードフェスタ」の中止を発表した。新型コロナウイルスの感染拡大の影響を踏まえた判断。規制とイベント.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 青森県は23日、十和田八幡平国立公園の奥入瀬渓流で10月22~25日に行う予定だった「マイカー交通規制」と、同24、25日開催のイベント「エコロードフェスタ」の中止を発表した。新型コロナウイルスの感染拡大の影響を踏まえた判断。規制とイベントを同時開催するようになった2008年以降、中止は初めて。[br] 奥入瀬渓流利用適正化協議会(会長・小山田久十和田市長)に参加する県や同市、環境省、地元観光団体、十和田署など関係機関で協議し、中止を決めた。[br] 県によると、マイカー交通規制の期間中に移動で使うシャトルバスの乗客が密接し、クラスター(感染者集団)が発生する可能性があるため、取りやめた。[br] 県立十和田西高観光科の生徒が同フェスタで毎年行っていたボランティアガイドは同校主催で実施する。[br] 県道路課は「交通規制による検証を続けていけるよう、来年は実施したい」と話した。