大神宮で早朝交通安全祈願祭/三戸自動車協会

秋の全国交通安全運動(21~30日)の一環として、三戸自動車協会(松本福松会長)は18日、三戸大神宮で早朝交通安全祈願祭を行い、関係者が事故防止の意識を高めた。 同祈願祭は1979年から毎年実施している恒例行事。今回は新型コロナウイルスの感.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 秋の全国交通安全運動(21~30日)の一環として、三戸自動車協会(松本福松会長)は18日、三戸大神宮で早朝交通安全祈願祭を行い、関係者が事故防止の意識を高めた。[br] 同祈願祭は1979年から毎年実施している恒例行事。今回は新型コロナウイルスの感染予防のため規模を縮小し、松尾和彦三戸町長、高橋浩幸三戸警察署長を含む10人が出席した。[br] 社殿で神事を執り行った後、松本会長が取材に応じ、「事故をなくすため、関係者と協力して活動を展開したい」と力を込めた。