青森県議会が開会 コロナ対策など議論へ

定例会で提案理由を説明する三村申吾知事=18日、青森県議会
定例会で提案理由を説明する三村申吾知事=18日、青森県議会
青森県議会定例会は18日、開会した。会期を10月8日までの21日間と決めた後、2020年度一般会計補正予算案など議案25件、報告28件を一括上程し、三村申吾知事が提案理由を説明した。28日から始まる一般質問では、新型コロナウイルス対策などに.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 青森県議会定例会は18日、開会した。会期を10月8日までの21日間と決めた後、2020年度一般会計補正予算案など議案25件、報告28件を一括上程し、三村申吾知事が提案理由を説明した。28日から始まる一般質問では、新型コロナウイルス対策などについて、議論が交わされる見通し。[br] 補正は433億8063万円を追加し、総額7888億764万円。主な歳出は、北東北3県の住民を対象に宿泊費を補助するキャンペーンの実施や、県立学校への冷房設備の整備、乗り合いバス事業者の交通系ICカード導入経費の補助など。[br] 一般質問は28日~10月1日の4日間で、16人が登壇する。初日は三橋一三(自民)今博(民主連合)大崎光明(自民)蛯沢正勝(同)の4議員が理事者側の考えをただす。定例会で提案理由を説明する三村申吾知事=18日、青森県議会