三沢市内小中学生にマウスシールド寄贈 市連合PTA

冨田敦教育長(左から2人目)に目録を渡す小向香織会長(同3人目)
冨田敦教育長(左から2人目)に目録を渡す小向香織会長(同3人目)
三沢市連合PTA(小向香織会長)は4日、市内小中学生の新型コロナウイルス感染症対策のため、市教委にマウスシールド3200枚を寄贈した。 青森県PTA安全互助会から助成を受け、市連合PTAも負担して買いそろえた。 この日は小向会長、舩見昌功顧.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 三沢市連合PTA(小向香織会長)は4日、市内小中学生の新型コロナウイルス感染症対策のため、市教委にマウスシールド3200枚を寄贈した。[br] 青森県PTA安全互助会から助成を受け、市連合PTAも負担して買いそろえた。[br] この日は小向会長、舩見昌功顧問ら4人が市役所を訪れ、冨田敦教育長に目録を贈呈。冨田教育長は「気象状況や取り組みの内容に合わせ、健康的に活動できるように活用させていただく」と謝辞を述べた。[br] 小向会長は「運動会や文化祭などで使ってもらいたい。特に中学生は合唱に取り組む機会があるので、そこで活用して絆を深めてほしい」と期待を込めた。冨田敦教育長(左から2人目)に目録を渡す小向香織会長(同3人目)