クラブ員のロボコン活躍祝う 奥入瀬川で花火打ち上げ

ロボコン大賞を受賞した市村仁貴さん(前列中央)ら少年少女アイデアクラブの子どもたち
ロボコン大賞を受賞した市村仁貴さん(前列中央)ら少年少女アイデアクラブの子どもたち
おいらせ町少年少女アイデアクラブ(楢山忠会長)は8月29日、2月に六ケ所村で開催された「第21回青森県・げんねんジュニアロボットコンテスト」でのクラブ員の活躍を祝うとともに、新型コロナウイルスの収束を願って、奥入瀬川河川敷で花火を打ち上げた.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 おいらせ町少年少女アイデアクラブ(楢山忠会長)は8月29日、2月に六ケ所村で開催された「第21回青森県・げんねんジュニアロボットコンテスト」でのクラブ員の活躍を祝うとともに、新型コロナウイルスの収束を願って、奥入瀬川河川敷で花火を打ち上げた。[br] 楢山会長は大会前に、「ロボコン大賞を受賞した際には花火を打ち上げる」と約束。大会では市村仁貴(ひろき)さん=下田中1年=がチーム対抗部門でロボコン大賞、中出大翔(ひろと)さん=同2年=が混成チーム部門でデザイン賞(共に特別賞)を受賞するなど健闘し、父兄の協力で花火が実現した。[br] この日は同クラブに所属する子どもたちや保護者ら約40人が河川敷に集合。雨が降る中、花火が打ち上がると「すごい」などと歓声が上がった。[br] 市村君は「花火を打ち上げてもらえてありがたい。きれいだった」と笑顔。楢山会長は「約束の花火を打ち上げることができた。うれしい」と話した。ロボコン大賞を受賞した市村仁貴さん(前列中央)ら少年少女アイデアクラブの子どもたち