【風間浦3漁協合併】方針決定、蛇浦の総会後に/下風呂、易国間が了承

今後の合併協議について話し合った風間浦村地区3漁協合併推進協議会=2日、同村
今後の合併協議について話し合った風間浦村地区3漁協合併推進協議会=2日、同村
風間浦村の3漁協の合併を巡り、蛇浦漁協は2日、同村の下風呂漁協で開かれた村地区3漁協合併推進協議会で、下風呂、易国間の両漁協に対し、9日の臨時総会が終わるまで、合併の今後の方針決定を待ってもらうよう申し入れた。両漁協とも3漁協の合併が望まし.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 風間浦村の3漁協の合併を巡り、蛇浦漁協は2日、同村の下風呂漁協で開かれた村地区3漁協合併推進協議会で、下風呂、易国間の両漁協に対し、9日の臨時総会が終わるまで、合併の今後の方針決定を待ってもらうよう申し入れた。両漁協とも3漁協の合併が望ましいとして要望を受け入れた。[br] 先月20日の臨時総会で下風呂、易国間が組合員の承認を受けた一方、蛇浦は3分の2の賛同が得られず否決されていた。[br] 合併協には3漁協の理事、監事ら31人が出席。非公開の協議後、蛇浦の大野兼司組合長は組合員の臨時総会招集請求を受け、改めて合併の是非を諮ると報告したことを明かし、協議の遅れを招いたことを謝罪した。[br] 出席した青森県漁連の担当者によると、蛇浦が行う9日の臨時総会は、今後も3漁協の合併を目指すかどうかを問うもので、出席正組合員の過半数の賛成が必要だという。[br] 一方、8月上旬に3漁協で調印した仮契約書には「合併に際して8月末までに臨時総会で組合員の承認を得る」と記載されており、今後も3漁協で合併を進める場合、改めて合併仮契約書の作成が必要だという。[br] 仮契約書を作り直した上で、蛇浦以外の下風呂、易国間も再度臨時総会を開いて正組合員の3分の2の同意を受ける必要がある。[br] 今後のスケジュールは蛇浦の臨時総会後の合併協で話し合われる予定で、合併協の会長を務める下風呂の橘和幸組合長は「合併に向けて3漁協で5年間協議してきており、合併は3漁協でいきたい。まずは蛇浦の結果を待ちたい」と話した。今後の合併協議について話し合った風間浦村地区3漁協合併推進協議会=2日、同村