12月のIH全日本選手権、八戸で開催へ

12月に開かれる第88回アイスホッケー全日本選手権が八戸市で開催されることが2日、事実上決定した。青森県アイスホッケー連盟(橋本昭一会長)が同日、市内で理事会を開き、全会一致で受け入れを承認した。県内開催は、2012年以来8年ぶり6度目。県.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
12月に開かれる第88回アイスホッケー全日本選手権が八戸市で開催されることが2日、事実上決定した。青森県アイスホッケー連盟(橋本昭一会長)が同日、市内で理事会を開き、全会一致で受け入れを承認した。県内開催は、2012年以来8年ぶり6度目。県連盟は今後、日本アイスホッケー連盟に受諾書を提出し、日本連盟が正式に発表する。[br] 同選手権は近年、東北フリーブレイズなど国内のプロチームのほか、関東や関西の大学リーグの上位チームが参加するハイレベルな大会だが、今年は新型コロナウイルスの影響で、アジアリーグ加盟の国内5チームのみの参加で開催する。[br] 県連盟によると、例年は東京都や北海道で開催してきたが、コロナウイルスの影響で開催会場が決まらない中、8月上旬に日本連盟が八戸での開催を要請していた。[br] 理事会後、橋本会長は「アイスホッケー日本一のチームを決める最高の競技会。市民にいい試合を見ていただき、競技の普及につなげたい」と強調した。