北部産業(洋野)で炭焼き体験/町教委

割った原木を窯に詰める参加者
割った原木を窯に詰める参加者
洋野町教委が主催する炭焼き体験が26日、同町大野の北部産業(佐々木松一社長)で開かれた。参加した町民8人が同社の窯を見学したり、機械で割った原木を窯に詰めたりした。 町教委の2020年度生涯学習啓発事業の一環。全国的に人気が高い岩手木炭を生.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 洋野町教委が主催する炭焼き体験が26日、同町大野の北部産業(佐々木松一社長)で開かれた。参加した町民8人が同社の窯を見学したり、機械で割った原木を窯に詰めたりした。[br] 町教委の2020年度生涯学習啓発事業の一環。全国的に人気が高い岩手木炭を生産、販売する同社が協力した。[br] 参加者はまず、佐々木社長から炭作りの工程の説明を受け、同社の大型の窯を見学。続いて木炭の原木となるナラの木を電動の機械で割り、小型の窯にびっしりと詰めると、着火してふたをした。[br] 参加者は、1週間後の9月2日に窯出し作業をする予定。[br] 夫婦で参加した同町種市の会社員三浦貴人さん(33)は、「バーベキューで使う炭の製造工程を間近で見て体験でき、いい機会だった。出来上がった炭で今年もバーベキューをしたい」と話していた。割った原木を窯に詰める参加者