市と町内会の懇談会 地域課題解決へ意見交換/十和田

住みよい街に向け意見を交わした懇談会
住みよい街に向け意見を交わした懇談会
十和田市町内会連合会(升澤博也会長)が主催する市と町内会との懇談会が18日、洞内和徳館を皮切りに始まった。参加した住民は、市の新型コロナウイルス対策を確認したほか、それぞれの地域課題解決に向けて市側と意見を交わした。 懇談会は市政に住民の声.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 十和田市町内会連合会(升澤博也会長)が主催する市と町内会との懇談会が18日、洞内和徳館を皮切りに始まった。参加した住民は、市の新型コロナウイルス対策を確認したほか、それぞれの地域課題解決に向けて市側と意見を交わした。[br] 懇談会は市政に住民の声を反映させようと、毎年開催している。今年は18~25日に市内5会場で実施し、市側は小山田久市長や各部長らが出席している。[br] 初日は住民27人が参加した。初めに小山田市長が、新型コロナを巡る独自の支援対策や、公共交通網の維持・管理について、取り組み状況や方針を説明した。[br] 新型コロナに関しては、「誰でも感染しうる状況にある。互いに責任を持った行動をしてほしい」と強調した。[br] この後の懇談では、住民から道路舗装や防犯灯設置などを求める意見があり、市側が検討課題とした。住みよい街に向け意見を交わした懇談会