【海】八戸市内のサビキ釣りは、館鼻では引き続きイワシとアジが中心だが、時間帯によって釣果にむらがある。ポートアイランドではサバが上向いてきた。種差で50センチのヒラメと40センチ超のアブラメがワームにヒット。白浜では44センチのアブラメが上がった。 階上の各漁港ではアジが安定して釣れている。[br] おいらせから六ケ所にかけてサバが好調。サイズも大きい物で30センチ近い。[br] 野辺地から夏泊にかけてはサヨリ、アジ、イワシが中心。[br][br] 【船】階上沖では40~70センチのヒラメ。外道では120センチのタチウオが上がった。五目釣りは良型のアブラメとソイが中心。ジギングは全体的に苦戦した。[br] 六ケ所沖はアブラメ、ソイ、ヒラメ、イナダと五目釣り模様だが、型は小さい。[br] 陸奥湾のマダイは、平内の東田沢沖で8日、船中100匹超。最も多い人で19匹と爆釣。10日は船中12匹。[br][br] 【川】雪谷川で良型のヤマメ20匹が上がった。熊原川でもイワナとヤマメの好釣果が続いている。[br] ◇ ◇ ◇[br] 最高気温が30度を超える日が続いています。釣りに出掛ける時は、熱中症対策の準備を十分に行いましょう。[br] 釣り場では3密を避け、自分で出したごみや周辺に散らかったいるごみを必ず持ち帰りましょう。夜釣りでは明るい色の服装をし、周囲に所在が分かるように努めましょう。万が一、事故が発生したときは、速やかに「118番」か「119番」へ。