【新型コロナ】第3次支援事業公表、プレミアム付飲食券発行など/三沢市

三沢市は15日、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う第3次緊急対策支援事業を公表した。経営上影響を受けている建設業や製造業、医療・福祉業などの支援に向け、一律20万円を助成するほか、市内飲食店で使えるプレミアム付き飲食券を発行。国の特別定額給.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 三沢市は15日、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う第3次緊急対策支援事業を公表した。経営上影響を受けている建設業や製造業、医療・福祉業などの支援に向け、一律20万円を助成するほか、市内飲食店で使えるプレミアム付き飲食券を発行。国の特別定額給付金の支給対象にならなかった新生児に一律10万円を給付する。22日に招集する市議会臨時会に、事業費を計上した一般会計補正予算を提案する。[br] 経営支援の対象は、1次で支援した飲食業、2次で支援した漁業操業者や宿泊業者、卸売・小売業者などを除いた全ての業種。今年3月から12月までに、1カ月間の売り上げが前年同月より2割減少した事業者に助成する。[br] 地域公共交通対策では、タクシー業者と貸し切りバス運行事業者に対し、100万円を上限に助成。3~7月のうちの1カ月間に、前年同月比で2割の減収が見られた事業者が対象。一律10万円のほか、タクシー1台に5万円、バス1台に10万円を支給する。[br] 畜産業支援に向けては、市内の酪農・黒毛和牛種繁殖農家に一律20万円を給付する。対象は19件を想定。[br] 飲食店や市民生活の支援に向けたプレミアム付き飲食券は、7千円分を5千円で購入できる。店内での飲食やテークアウト商品の購入に対応する。市内の全世帯が1セットを購入できるように、2万セットの発行を計画。購入可能世帯の証明となるはがきを全世帯に発送する。早ければ8月中旬に発売を開始する方針。[br] 新生児対象の出産・子育て特別定額給付金は、4月28日から来年4月1日までに生まれた子どもが対象。申請要件は、保護者が出生届提出時や申請時に三沢市に住民登録していることを想定する。[br] また、市内の小学1~3年の児童を対象に、本年度中に1人1台のタブレット端末を導入する。[br] 国の「ひとり親世帯臨時特別給付金」と合わせた補正額は3億2640万円。国、県の支出金計8831万円を除く2億3808万円に関しては、財政調整基金を取り崩して対応する。