百石高がイベント研修会 八戸せんべい汁研究所木村聡所長講師に

研修会でイベントの企画運営などについて生徒にアドバイスする木村聡さん
研修会でイベントの企画運営などについて生徒にアドバイスする木村聡さん
青森県立百石高(中村豊校長)は8日、同校で外部講師を招いての研修会を開いた。八戸せんべい汁研究所所長の木村聡さんが講義を行い、1、2年生25人が地域の魅力を引き出したイベントの企画運営方法などについてを学んだ。 同校では本年度、地域の中学校.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 青森県立百石高(中村豊校長)は8日、同校で外部講師を招いての研修会を開いた。八戸せんべい汁研究所所長の木村聡さんが講義を行い、1、2年生25人が地域の魅力を引き出したイベントの企画運営方法などについてを学んだ。[br] 同校では本年度、地域の中学校に呼び掛け、中学生に地元食材を利用した料理のレシピを応募してもらうコンテスト「百高カップ2020」の開催を検討している。現在、生徒が主体となり準備を進める。[br] 同日の研修会は、コンテストの成功に向けて、企画運営のノウハウを学ぶのが狙い。同カップ実行委員会の生徒が参加した。[br] 木村さんは、研究所設立のきっかけや、イベント企画の際に重要なポイントなどを自身の経験を踏まえて講義。「イベントは開催の目的をはっきりさせることが大切。楽しみながら地域の人を巻き込んで町おこしにつなげてほしい」と話した。[br] 実行委員会運営部チーフで2年の沼舘飛鳥さん(17)は、「楽しみながら郷土の理解を深めて、地域を元気にできるようにコンテストを企画したい」と意気込んだ。研修会でイベントの企画運営などについて生徒にアドバイスする木村聡さん