種差海岸に無数の“星” キリンソウ見頃

鮮やかに星形の花を咲かせるキリンソウ=8日、八戸市鮫町の種差海岸
鮮やかに星形の花を咲かせるキリンソウ=8日、八戸市鮫町の種差海岸
八戸市鮫町の三陸復興国立公園の種差海岸では8日、キリンソウが見頃を迎え、特徴的な星形の花が、訪れた人たちを楽しませている。 キリンソウは全国に分布しており、海岸の岩場や崖、山の草原などに生える多年草。1センチ程の小さな黄色の花を多数付ける。.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 八戸市鮫町の三陸復興国立公園の種差海岸では8日、キリンソウが見頃を迎え、特徴的な星形の花が、訪れた人たちを楽しませている。[br] キリンソウは全国に分布しており、海岸の岩場や崖、山の草原などに生える多年草。1センチ程の小さな黄色の花を多数付ける。[br] 青森地方気象台によると、この日の八戸は最高気温27・8度で、最も暑い時期を上回った。雨の合間を縫ってウオーキングに訪れた市内の男性会社員(60)は「蒸し暑いが、海岸線は心地が良い。来るたびに咲く花が変わっているので楽しめる」と話していた。[br] 付近ではノハナショウブやホタルブクロ、エゾタカネツリガネニンジンなども咲いており、海岸を鮮やかに染める。鮮やかに星形の花を咲かせるキリンソウ=8日、八戸市鮫町の種差海岸