岩手県の三陸海岸魚彩王国実行委「三陸生ウニ瓶ビン物語」の宿泊プラン、7月1日スタート

「魚彩王国三陸生ウニ瓶ビン物語」をPRする実行委員会のキャラバン隊=29日、八戸市のデーリー東北新聞社
「魚彩王国三陸生ウニ瓶ビン物語」をPRする実行委員会のキャラバン隊=29日、八戸市のデーリー東北新聞社
岩手県沿岸8市町村をエリアとする三陸海岸魚彩王国実行委員会(澤田亮会長)は、7月1日に三陸海岸の10ホテル・旅館を対象とした宿泊企画「魚彩王国三陸生ウニ瓶ビン物語」をスタートさせる。夕食時に瓶詰めされた地場産の生ウニを味わえるプランで、地域.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 岩手県沿岸8市町村をエリアとする三陸海岸魚彩王国実行委員会(澤田亮会長)は、7月1日に三陸海岸の10ホテル・旅館を対象とした宿泊企画「魚彩王国三陸生ウニ瓶ビン物語」をスタートさせる。夕食時に瓶詰めされた地場産の生ウニを味わえるプランで、地域の食文化の魅力を発信する。新型コロナウイルスの感染予防対策を強化し、八戸地域など北東北からの誘客増を目指す。8月2日まで。[br] 同企画は2017年にスタートし、今年で4年目。生ウニを牛乳瓶に詰めて保存する陸中海岸エリアの食文化にスポットを当て、地域特有の観光資源として宿泊プランに活用している。[br] 今年の企画は田野畑村、岩泉町、宮古市、大槌町の4市町村にある10施設が対象。夕食時に各施設が提供する料理に加え、ハーフサイズの牛乳瓶に入った生ウニ1本が共通特典で付く。[br] 宿泊料金は施設や利用人数、宿泊の曜日などで変わり、1人1泊2食付きで1万1千円(税込み)から。大人2人以上で申し込む。子どもの料金は大人の70%で、料理の内容は異なる。[br] 実行委によると、今年は新型コロナの影響で実施期間が例年より1カ月ほど短くなったが、参加施設の関係者らが衛生講習会を開いて感染予防対策を講じ、継続開催にこぎ着けた。[br] 29日は、実行委のキャラバン隊が八戸市のデーリー東北新聞社を訪問。澤田会長は「毎年の企画として認知度が高まってきた。八戸地域など近場からも来てもらいたい。安全に留意してお迎えする」とPRした。[br] 宿泊プランに関する問い合わせ、予約は各宿泊施設へ。参加施設は次の通り。[br] ▽ホテル羅賀荘(田野畑村)龍泉洞温泉ホテル(岩泉町)グリーンピア三陸みやこ、渚亭たろう庵、休暇村陸中宮古、浄土ケ浜パークホテル、浄土ケ浜旅館、宮古ホテル沢田屋、ホテル近江屋(以上宮古市)三陸花ホテルはまぎく(大槌町)「魚彩王国三陸生ウニ瓶ビン物語」をPRする実行委員会のキャラバン隊=29日、八戸市のデーリー東北新聞社