「負けない。」オンラインで来さまい!疑似体験ツアー企画、CFで資金募る

旅行客に代わってハマナスの花摘みを体験する動画撮影に臨む実行委メンバーら=6日、むつ市田名部
旅行客に代わってハマナスの花摘みを体験する動画撮影に臨む実行委メンバーら=6日、むつ市田名部
新型コロナウイルスの影響で深刻な打撃を受ける旅行業界。下北地域などで着地型観光を手掛ける5事業者でつくる実行委員会は、オンラインで疑似的に旅行が楽しめる企画をクラウドファンディング(CF)を利用して始めた。地元で撮影した動画や土産品を届ける.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
新型コロナウイルスの影響で深刻な打撃を受ける旅行業界。下北地域などで着地型観光を手掛ける5事業者でつくる実行委員会は、オンラインで疑似的に旅行が楽しめる企画をクラウドファンディング(CF)を利用して始めた。地元で撮影した動画や土産品を届けるサービスで、青森県内では珍しいオンライン旅行で苦境の打破を目指す。立案したプランツプラネット(青森市)の境佳子代表(51)は「新しい旅行様式に挑戦し、未来につながる取り組みにしたい」と意気込む。[br] 企画は「#(ハッシュタグ)妄想旅行で青森へ! 青森ウェルネスツーリズムの『今』と『未来』を応援!」。ハマナスの花摘み(むつ市)や奥薬研の森林ウオーク(同)、下風呂温泉入浴(風間浦村)など下北地域や青森市を回る体験プログラムを盛り込んだ三つのツアーを用意した。[br] 参加希望者は、インターネットで資金を募るCFに協力する形でツアーを購入。実行委が撮影した各種体験動画の配信や、リターン(返礼)として旅にまつわる土産品を受け取れる。[br] ツアーごとに「お試しコース」(5500円)と「フルセットコース」(1万~1万3千円)が選べ、フルセットの返礼では、限定のオンラインコミュニティー招待や追加動画の閲覧などの特典を準備している。[br] 各事業者は、昨年度までに地域資源を生かして健康増進を図る観光商品「ウェルネスプログラム」を開発していた。本年度から本格的に誘客に動こうとした矢先、新型コロナウイルスの影響が直撃。旅行を控える動きが一気に広がり、先の見えない状況に陥った。[br] 国の緊急事態宣言が解除されたものの、東京など一部地域の移動の自粛要請はいまだに続く。今回の企画は、各事業者と旅行に行きたくても行けない人の双方を応援したいという思いから生まれた。[br] 境代表は「昔なら何の手だてもなかったが、今はオンラインがある。苦しい中でもアイデアを絞り出せた」と力を込める。[br] 実行委のメンバーである「Yプロジェクト」(大間町)は企画した街歩きやツアーが全て中止になり、土産品を卸す観光施設の休業で売り上げが激減していたところに、企画への誘いがあった。島康子代表(54)は「今までにない形の新たなチャレンジ。手応えがあれば、他の旅行企画も試したい」と期待を込める。[br] CFは「キャンプファイヤー」のサイトで今月5日から開始し、7月20日まで受け付ける。目標額は280万円で、集めた資金は動画制作費や各事業者の継続資金などに充てる。目標金額に達しなくてもサービスは行うという。[br] 境代表は「新型コロナが収束したら実際に青森県に足を運んでほしい。支援者とのつながりを今後の事業にも生かしていきたい」と展望を描く。旅行客に代わってハマナスの花摘みを体験する動画撮影に臨む実行委メンバーら=6日、むつ市田名部