「三沢ブランド特産品」初認定 地場産品の価値向上に期待

小桧山吉紀市長(左)から認定証を受け取る出席者=27日、三沢市役所
小桧山吉紀市長(左)から認定証を受け取る出席者=27日、三沢市役所
三沢市は27日、特産のゴボウやナガイモ、ホッキガイなど地元の農畜水産物を使った加工品作りに取り組む8団体の11商品を「三沢ブランド特産品」に初認定した。地場産品の価値向上や販路拡大を図り、地域産業の活性化につなげたい考え。 16品の申請があ.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 三沢市は27日、特産のゴボウやナガイモ、ホッキガイなど地元の農畜水産物を使った加工品作りに取り組む8団体の11商品を「三沢ブランド特産品」に初認定した。地場産品の価値向上や販路拡大を図り、地域産業の活性化につなげたい考え。[br] 16品の申請があり、地域性や独自性、品質など5項目を審査した。認定期間は2023年3月末まで。[br] 同日、市役所で行われた交付式では小桧山吉紀市長が「三沢らしさを追求した魅力あるものばかり。市の代表的な土産品となるよう積極的にPRしたい」とあいさつし、各団体の出席者に認定証を手渡した。出席者は「三沢の食材を県内外に広めたい」「全国に羽ばたけるような商品にしたい」などと抱負を述べた。[br] 特産品に認定されると専用のロゴマークが使用できるほか、市がホームページやガイドブックなどで商品の周知を図る。6月下旬には三沢駅前交流プラザ「みーくる」内の特産品自動販売機で、一部の商品を扱う予定という。[br] 認定品は次の通り。▽やませながいも冷凍とろろ(材株式会社)▽三沢パイカカレー(三沢市観光協会)▽三沢おつまみごぼう(空飛ぶごぼうPROJECT)▽Goboco(同)▽青森県三沢産赤とんぼ昼いか一夜干し(和がや)▽ごぼう健康みそ(ふろむ三沢)▽みさわパイカ赤ワイン煮・トマト煮(だい天)▽濃厚平蟹のビスク(PEBORA)▽ホッキ弁当(三咲羽や)▽三八弁当(同)▽肉にぎり三種盛(同)小桧山吉紀市長(左)から認定証を受け取る出席者=27日、三沢市役所