三戸町、緊急支援金の支給開始 飲食店と関連業種に最大45万円

松尾和彦三戸町長(右)から緊急支援金を受け取る事業者=12日、同町役場
松尾和彦三戸町長(右)から緊急支援金を受け取る事業者=12日、同町役場
三戸町は12日、新型コロナウイルスの感染拡大で売り上げが減少した飲食業者などへの緊急支援金の支給を始めた。1事業者につき最大45万円を支給する。 支援金の対象は▽飲食店▽酒類卸売業、酒卸小売業▽タクシー事業者、自動車運転代行業者―で、3~5.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 三戸町は12日、新型コロナウイルスの感染拡大で売り上げが減少した飲食業者などへの緊急支援金の支給を始めた。1事業者につき最大45万円を支給する。[br] 支援金の対象は▽飲食店▽酒類卸売業、酒卸小売業▽タクシー事業者、自動車運転代行業者―で、3~5月の売上額が前年同月と比べて2割以上減少した場合、月ごとに最大15万円を支給する。[br] この日、同町役場では、松尾和彦町長が事業者に支援金を手渡した。支援金を受け取った飲食店「レストランみうら」の三浦武雄社長は取材に「歓送迎会やイベントがなく、売り上げは8割ほど落ちている。お金は従業員の生活を守るために活用したい」と述べた。松尾和彦三戸町長(右)から緊急支援金を受け取る事業者=12日、同町役場