【新型コロナ】階上町、事業者に一律15万円支給 全町民に商品券配布

新型コロナウイルスの感染拡大を受け、階上町は2日、町内の全事業者に一律で15万円を給付することや、全町民に対し、町内で使える5千円分の商品券を配ることなど町独自の経済支援策を発表した。今月下旬から順次、実施する。 15万円の給付は、業種や収.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、階上町は2日、町内の全事業者に一律で15万円を給付することや、全町民に対し、町内で使える5千円分の商品券を配ることなど町独自の経済支援策を発表した。今月下旬から順次、実施する。[br] 15万円の給付は、業種や収入減の度合いを問わずに実施。家賃など固定経費の穴埋めに活用してもらう。[br] 全町民に配布する商品券「はしかみ応援振興券」は、町内の商店や飲食店などで使用可能で、一律に配る5千円分に加え、18歳以下の子どもを育てる家庭には一人当たり3千円分を上乗せする。子育て支援では今月から当面の間、給食費の無償化も実施する。[br] このほか、緊急雇用創出事業として、離職や内定取り消しなど、就労に影響のあった町民を対象に、町道や河川の維持管理を行う民間業者の作業員として雇用する。小規模事業者が日本政策金融公庫から融資を受けた際に払う利子分の補給も行う。[br] 経済対策に先駆け、町内の医療福祉事業所37カ所と職員640人に、1事業所ごとに100枚、1人につき100枚のマスクを大型連休明けに配布する。[br] 一連の対策に掛かる予算額は1億8250万円。専決処分する方針で、財政調整基金を取り崩して財源に充てる。