街かどミュージアムが伝統木版画の魅力伝える冊子制作

伝統木版文化の魅力を伝える冊子をPRする小倉学館長
伝統木版文化の魅力を伝える冊子をPRする小倉学館長
八戸クリニック街かどミュージアムが、浮世絵の魅力を紹介する冊子「伝統木版文化との出会い」を制作した。新型コロナウイルスの感染拡大の影響で春期展中止したことを受けて、家でも美術に親しんでほしいという思いから初めて考案。所蔵品の一部を紹介しつつ.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 八戸クリニック街かどミュージアムが、浮世絵の魅力を紹介する冊子「伝統木版文化との出会い」を制作した。新型コロナウイルスの感染拡大の影響で春期展中止したことを受けて、家でも美術に親しんでほしいという思いから初めて考案。所蔵品の一部を紹介しつつ、浮世絵の楽しみ方を分かりやすく解説している。八戸市内書店で無料で配布しているほか、郵送での配布も受け付けている。[br] 所蔵品約2500点のうち、人気浮世絵師の歌川広重や歌川国貞、月岡芳年の作品など30点を20ページにわたり収録。千部発行した。[br] 見る、想像する、意味を探る―などのテーマに沿って展開し、描かれている人物や情景から時代背景や伝統文化などを読み解くヒント、鑑賞のポイントについて説明を加えた。[br] 小倉学館長は、「浮世絵になじみがない人も気軽に手に取れ、魅力を学べる内容にした。新型ウイルスが終息したら、作品を見にミュージアムに足を運んでほしい」と話す。[br] 配布場所は伊吉書院の類家店と西店、木村書店、カネイリ番町店、八戸ブックセンター。[br] 郵送の場合、氏名、住所、電話番号を記載の上、同ミュージアム=ファクス0178(32)7737=、またはメール=machikado@enjoy.email.ne.jp=まで申し込む。伝統木版文化の魅力を伝える冊子をPRする小倉学館長