久慈発オリジナルデニム「リ・アース」発売

久慈発のデニム「リ・アース」をPRする吉田正樹さん
久慈発のデニム「リ・アース」をPRする吉田正樹さん
久慈市川崎町で理容店を経営する吉田正樹さん(48)が、久慈発のオリジナルデニム「Le・Earth(リ・アース)」シリーズを発売した。北限の海女のはんてん素材としておなじみのかすりを使い、久慈らしさを演出。収益を活用して地元でアメカジイベント.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 久慈市川崎町で理容店を経営する吉田正樹さん(48)が、久慈発のオリジナルデニム「Le・Earth(リ・アース)」シリーズを発売した。北限の海女のはんてん素材としておなじみのかすりを使い、久慈らしさを演出。収益を活用して地元でアメカジイベントを開催するのが目標で、吉田さんは「久慈の力になりたい」と意気込む。[br] 200点近いデニムを所有するアメカジ愛好家の吉田さんが立ち上げたデニムプロジェクト「じぇーんずくじ」の第1弾で、シリーズ名は世界的ジーンズメーカー2社とリアス式海岸にちなんで決めた。[br] リーバイスの過去の人気モデルをベースにした3種類を製作。腰部分の「バックヨーク」裏地にかすり生地を縫い込んだ。現在は珍しい鉄ボタンを使い、革パッチは牛皮や馬皮といった素材や色を選べるほか、好きな数字やアルファベットを刻印できるなど、こだわりを詰め込んだ。吉田さんの思いに共感した沖縄県の工房が製作する。[br] 吉田さんは同市出身。1994年の三陸はるか沖地震で当時住んでいた八戸市のアパートが損壊した際、周囲に助けられた経験が、プロジェクトのきっかけとなった。久慈市が相次いで台風被害に見舞われる中、「自分の好きなものに関する知識を生かして地元を支援したい」と思い立った。[br] 開催を目指すアメカジイベントは、さまざまなブランドが一堂に出店して買い物などが楽しめる内容。吉田さんは、「久慈の縫製業、八戸や盛岡のお店も巻き込んで開催できたら」と展望を描く。[br] オリジナルデニムの注文は6月末まで受け付ける。各種20本限定で、税込み3万4980円。「じぇーんずくじ」のブログから申し込める。問い合わせは、吉田さん=メールアドレスtoraiti_66@yahoo.co.jp=へ。久慈発のデニム「リ・アース」をPRする吉田正樹さん