八工大14人が2級ガソリン自動車整備士合格 8年連続全員合格

2級ガソリン自動車整備士登録試験に合格した自動車工学コースの学生ら(提供写真)
2級ガソリン自動車整備士登録試験に合格した自動車工学コースの学生ら(提供写真)
八戸工業大学(坂本禎智学長)の工学部機械工学科自動車工学コースの学生14人が、国家資格である2級ガソリン自動車整備士の登録試験で全員合格を果たした。合格率100%は8年連続。この春、同大を卒業した学生たちは、喜びを胸に新天地での一歩を踏み出.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 八戸工業大学(坂本禎智学長)の工学部機械工学科自動車工学コースの学生14人が、国家資格である2級ガソリン自動車整備士の登録試験で全員合格を果たした。合格率100%は8年連続。この春、同大を卒業した学生たちは、喜びを胸に新天地での一歩を踏み出した。[br] 2級ガソリン自動車整備士は、ガソリンエンジンで動く自動車の点検、分解のほとんどを行うことができる。3月下旬に全国各地で行われた試験の合格率は84・1%、青森県内では75・4%。[br] 学生は、卒業研究を終えた今年2月から本格的な勉強を開始。1日8時間にも及ぶ対策講習で知識を深めたほか、休み時間や講習終了後も、分からないところを学生同士で教え合うなどして、一丸となって試験に臨んだという。[br] 4月7日に合否が発表された。指導した機械工学科の浅川拓克准教授は「誰も体調を崩すことなく、よくやってくれた。努力のたまもの」と学生の頑張りに目を細めた。2級ガソリン自動車整備士登録試験に合格した自動車工学コースの学生ら(提供写真)