一斉休校 青森県教委に柔軟な対応要請/新日本婦人の会県本部

一斉休校に関して柔軟な対応を検討するよう要請する阿部喜美子会長代行(左)=12日、青森県庁
一斉休校に関して柔軟な対応を検討するよう要請する阿部喜美子会長代行(左)=12日、青森県庁
新日本婦人の会青森県本部は12日、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐための一斉休校措置に関する要請書を、三村申吾県知事と和嶋延寿県教育長宛てに提出した。 要望は▽特別支援学校に通う子どもや保護者に対する特別の配慮と支援▽子どもが安心して遊べ.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 新日本婦人の会青森県本部は12日、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐための一斉休校措置に関する要請書を、三村申吾県知事と和嶋延寿県教育長宛てに提出した。[br] 要望は▽特別支援学校に通う子どもや保護者に対する特別の配慮と支援▽子どもが安心して遊べる屋外の場所の確保―など。[br] 県庁で阿部喜美子会長代行から要請書を受け取った県スポーツ健康課の谷地村克久課長は「国の対応などを踏まえ、子どもたちの不利益にならないように検討していく」と話した。[br] 阿部会長代行は「全国から『子どもが家に缶詰状態でストレスを感じている』『行くところもなく、しっかりと換気をした学校の方が安全なのではないか』といった声が寄せられている」などとして、柔軟な対応を検討するよう求めた。一斉休校に関して柔軟な対応を検討するよう要請する阿部喜美子会長代行(左)=12日、青森県庁