第47回鮫場所将棋大会、67人が5クラスに分かれ熱戦

熱戦を繰り広げる参加者
熱戦を繰り広げる参加者
第47回鮫場所将棋大会(日本将棋連盟八戸支部、八戸かもめ棋友会主催)が1日、八戸市水産科学館マリエントで開かれた。青森、岩手両県から参加した67人が5クラスに分かれ熱戦を繰り広げた結果、最上位クラスの高段者戦は伊東恒紀五段(八戸市、東京理科.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 第47回鮫場所将棋大会(日本将棋連盟八戸支部、八戸かもめ棋友会主催)が1日、八戸市水産科学館マリエントで開かれた。青森、岩手両県から参加した67人が5クラスに分かれ熱戦を繰り広げた結果、最上位クラスの高段者戦は伊東恒紀五段(八戸市、東京理科大1年)が制した。[br] 5クラス中最多の22人が参加した初段位獲得戦は、八戸工大一高1年の中村叶愛のあ1級(同市)が制し、念願の初段位を獲得した。[br] 結果は次の通り。[br] ▽高段者戦[br] (1)伊東恒紀五段(八戸市、東京理科大1年)(2)川村裕之四段(同市)(3)松本徳吉三段(南部町)(3)矢田均四段(田子町)[br] ▽三段位獲得戦[br] (1)渡邉雄星初段(弘前市、弘前大大学院2年)=二段へ(2)小坂尚寛二段(青森市、筒井小6年)(3)木村勇初段(十和田市、北里大5年)(3)成田琉真二段(青森市、造道中2年)[br] ▽初段位獲得戦[br] (1)中村叶愛1級(八戸市、八戸工大一高1年)=初段へ(2)三浦政志1級(同市)(3)村松優真1級(同市、柏崎小5年)(3)戸舘廉2級(三沢市、木崎野小6年)[br] ▽シニアの部[br] (1)三浦栄吉四段(三沢市)(2)佐藤敏樹四段(六戸町)(3)坂下光夫三段(八戸市)(3)杉澤邦広三段(階上町)[br] ▽ジュニアの部[br] (1)大貝優輔3級(八戸市、根城小4年)(2)水溜拓真5級(同市、柏崎小6年)(3)寺沢賢青8級(十和田市、南小2年)熱戦を繰り広げる参加者