三沢高で高校生法律講座

消費生活でのトラブルに巻き込まれないように呼び掛ける佐藤正寛さん
消費生活でのトラブルに巻き込まれないように呼び掛ける佐藤正寛さん
青森県立三沢高(齋藤郁子校長)で12日、県司法書士会による高校生法律講座が開かれ、3年生225人が、消費などに関する問題や法律への理解を深めた。 講座は、県司法書士会が進学や就職などを控えた3年生が、悪徳商法や詐欺の被害に遭わないように、法.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 青森県立三沢高(齋藤郁子校長)で12日、県司法書士会による高校生法律講座が開かれ、3年生225人が、消費などに関する問題や法律への理解を深めた。[br] 講座は、県司法書士会が進学や就職などを控えた3年生が、悪徳商法や詐欺の被害に遭わないように、法律や知識を学んでもらおうと、同校に呼び掛けて開催した。[br] 同会会員で、同校卒業生でもある司法書士の佐藤正寛さんが講師を務めた。佐藤さんは契約の意味や、保証人制度などについて説明したほか、インターネットや会員制交流サイト(SNS)などを介した詐欺の事例を紹介しながら注意を呼び掛けた。[br] 佐藤さんは「長い人生でこれからさまざまなことが起こる。信頼できる人間関係をつくって一人で抱え込まないで」と訴えた。[br] 講座を受けた柴田敬介さん(17)は「お金のトラブルなどに巻き込まれたとき、どう対処すればいいのか学べたので良かった」と話した。消費生活でのトラブルに巻き込まれないように呼び掛ける佐藤正寛さん