工大一 主砲井上が殊勲弾 くすぶる打線に点火

【工大一―弘前工】10回工大一1死二塁、左越えに2点本塁打を放った井上貴喜(右)がホームインし、3―1とする=県営
工大一は延長十回に打線が爆発、弘前工を突き放し4強入り。劇的な形で接戦を制し、長谷川菊雄監督は「今まで競った試合は必ず負けていたが、一冬越えて選手は成長した」と頬を緩めた。 直球と低めの変化球を駆使する弘前工の投手に苦しんだ。三回に1点を先.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 工大一は延長十回に打線が爆発、弘前工を突き放し4強入り。劇的な形で接戦を制し、長谷川菊雄監督は「今まで競った試合は必ず負けていたが、一冬越えて選手は成長した」と頬を緩めた。  直球と低めの変化球を駆使する弘前工の投手に苦しんだ。三回に1点を先制。その後は何度も得点圏に走者を進めたが、“あと一本”が出ないまま同点、延長に持ち込まれた。  くすぶる工大一打線に点火したのは主砲井上貴喜。五回のチャンスでは凡打しており、長谷川監督に「借りは返せよ」と励まされ打席に立った。「打ってやろう」と思いっきり捉えた高めの変化球は左翼フェンスを越え、見事に4番の意地を見せつけた。  打線は続き、五番荒屋汰樹がこの日2本目の二塁打、六番金沢鮮也も中越えに二塁打を放ち、チーム一丸となって連投の2年生エース中沢航大をもり立てた。内沢は「絶対点を入れさせない」と気合を入れ直し、九、十回は5者連続三振と弘前工にとどめを刺した。  準決勝の相手は昨年春の決勝で、大差で敗れた青森山田だ。内沢は「昨年は応援する立場だったので、次の準決勝は敵を討つつもりで臨みたい」と強調。頼れる打線とともに“リベンジ”を宣言した。 [right]2014年春季県大会・準々決勝 工大一 VS 弘前工[/right]