【マルシェ情報局】多彩な品種のメロン 強い甘み

入荷が本格化したメロン=7日
入荷が本格化したメロン=7日
贈り物としても重宝されるメロン。市場では5月に入り、入荷が本格化。場内中央には、一大産地として知られる茨城県産が陣取り、人気のフルーツたる気品を放っている。 同県はトップの生産量を誇り、オトメメロンやレノンメロンなど多彩な品種を栽培し、国内.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 贈り物としても重宝されるメロン。市場では5月に入り、入荷が本格化。場内中央には、一大産地として知られる茨城県産が陣取り、人気のフルーツたる気品を放っている。[br][br] 同県はトップの生産量を誇り、オトメメロンやレノンメロンなど多彩な品種を栽培し、国内シェアの25%ほどを占める。同県出身でお笑い芸人「カミナリ」のツッコミ担当石田たくみさんの実家もメロン農家で、テレビでも度々紹介されている。[br][br] メロンは「青肉系」「赤肉系」に大きく分けられる。青肉系の代表格・プリンスメロンは、ごりごりとした食感が特徴。高級品しかなかった時代に、安価でメロンを一般大衆に広げた“先駆者”でもある。[br][br] 赤肉系はオレンジ色の果肉で、青肉系より甘味を感じやすく、子どもから年配者まで幅広く支持される。[br][br] 青森県も言わずと知れたメロン産地。主産地のつがる市は市町村別出荷量で、かつて全国2位となったこともあるほど。毎年夏場から市場にお目見えする。[br][br] 卸売業者・八戸中央青果果実部の小原勇三部長によると、メロンの底を軽く押してみて柔らかければ食べ頃のサインという。「赤肉、青肉共に甘味は強く、好みの食感を楽しんでほしい」と話した。入荷が本格化したメロン=7日