【新型コロナ】青森市の高校でクラスター 部活動に関連 青森県内9人感染

青森県などは30日、新たに9人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。保健所別では、八戸市3人、青森市5人、五所川原1人で、全員が軽症か無症状。青森市の5人は性別非公表の10代4人と40代女性1人で、市内の同じ高校の運動部活動に関連。.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 青森県などは30日、新たに9人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。保健所別では、八戸市3人、青森市5人、五所川原1人で、全員が軽症か無症状。青森市の5人は性別非公表の10代4人と40代女性1人で、市内の同じ高校の運動部活動に関連。県と青森市は、県外の東北地方の保健所で感染が確認された1人と合わせ、クラスター(感染者集団)が発生したとの認識を示した。[br][br] 高校でクラスターが発生するのは県内で3件目、同市内では2件目。会見した青森市の小野寺晃彦市長は「高校でのクラスター発生が連続し、憂慮している。県には通知にとどまらない具体的な感染対策をお願いしたい」と述べた。[br][br] この学校クラスターに関連する感染者は、同じ部活に所属する生徒4人と、東北地方在住で、同校を訪れて部活の指導に当たっていた1人。40代女性は生徒の濃厚接触者として検査を受け、陽性が判明した。県や市は、公私立の別や学校名を公表していない。[br][br] 市によると、この指導者の感染が判明したため、28日に県外の保健所から依頼を受け、接触があった生徒ら計24人を検査。陽性が判明した4人以外の20人は陰性だった。30日までに4人の同級生ら計229人を特定し、検査を進めている。[br][br] 感染が判明した指導者は21、22日に同校を訪れていた。小野寺市長は「感染はこの指導者と接触したことに起因すると推測している」との見解を示した。[br][br] 県教委によると、同校は30、31日は校舎内への立ち入りを禁止し、2月1日~3日は臨時休校する。生徒に対し不要不急の外出を避けるよう指示したという。[br][br] 八戸市で新たに感染が確認された3人は、20代と30代の男性、70代女性。いずれも県外への移動歴はなく、感染経路は分かっていない。五所川原管内で感染が判明した40代男性も感染経路は不明。[br][br] 県内の感染者は累計711人となった。