北日本と北陸、暴風雪恐れ/強い冬型気圧配置

急速に発達する低気圧の影響で、19日には北日本(北海道、東北)や北陸で再び強い冬型の気圧配置になるとして、気象庁は18日、暴風雪や大雪、高波に警戒を呼び掛けた。特に北日本では猛吹雪や吹きだまりによる交通障害の恐れがある。大気の状態も非常に不.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 急速に発達する低気圧の影響で、19日には北日本(北海道、東北)や北陸で再び強い冬型の気圧配置になるとして、気象庁は18日、暴風雪や大雪、高波に警戒を呼び掛けた。特に北日本では猛吹雪や吹きだまりによる交通障害の恐れがある。大気の状態も非常に不安定になるとみられ、落雷や竜巻などの激しい突風、ひょうにも注意が必要だ。[br][br] 気象庁によると、19日の上空約1500メートルでは、北日本で氷点下18度以下、北陸で同12~15度の強い寒気が流入する見込みで、雪を伴って非常に強い風が吹き、海上はしける見通しだ。[br][br] 19日にかけての予想最大風速(最大瞬間風速)は、北海道、北陸23メートル(35メートル)、東北20メートル(30メートル)。波の高さは北海道、東北、北陸5メートル。19日午後6時までの24時間予想降雪量はいずれも多い所で、北陸70センチ、東北60センチ、北海道40センチ。[br][br] JR東日本は19日の始発から昼ごろまで、秋田新幹線の盛岡―秋田間の上下線、東北新幹線は午前11時ごろから仙台―盛岡間の上下線を運休すると発表した。