コロナ影響、帰省本格化も人まばら/八戸駅

例年のような混雑は見られなかったJR八戸駅構内=26日
例年のような混雑は見られなかったJR八戸駅構内=26日
今年最後の週末を迎えた26日、JR八戸駅では年末年始の帰省が本格化した。ただ、今年は新型コロナウイルスによる帰省自粛などで、新幹線から降りる人はまばら。例年なら出迎える人でにぎわう改札口も混み合うことはなかった。 この日は一部の「はやぶさ」.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 今年最後の週末を迎えた26日、JR八戸駅では年末年始の帰省が本格化した。ただ、今年は新型コロナウイルスによる帰省自粛などで、新幹線から降りる人はまばら。例年なら出迎える人でにぎわう改札口も混み合うことはなかった。[br][br] この日は一部の「はやぶさ」で乗車率が65%程度(東京発時点)となったが、車両内は空席が目立った。[br][br] 関東圏から帰省した女子大学生(20)は「成人式に出席するつもりで早めに切符を取っていたので帰ってきた。式も延期になったので、遊びに出ずに静かに過ごしたい」と話した。[br][br] JR東日本盛岡支社によると、帰省のピークは30日だが、指定席予約数は4割未満で混雑は予想されていない。Uターンのピークは来年1月3日で指定席予約は4割程度だという。例年のような混雑は見られなかったJR八戸駅構内=26日