上手にできたかな? 親子で門松づくりに挑戦/六ケ所村立郷土館

門松を飾り付ける参加者
門松を飾り付ける参加者
六ケ所村立郷土館で19日、年末恒例の門松作り体験イベントが開かれ、参加した親子ら15組24人が、新年への思いを込めながら丁寧に仕上げた。 手作りの門松で新年を祝ってもらおうと、同館が開催している人気イベントで、21年目を迎えた。新型コロナウ.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 六ケ所村立郷土館で19日、年末恒例の門松作り体験イベントが開かれ、参加した親子ら15組24人が、新年への思いを込めながら丁寧に仕上げた。[br][br] 手作りの門松で新年を祝ってもらおうと、同館が開催している人気イベントで、21年目を迎えた。新型コロナウイルス感染予防のため、例年よりも参加人数を少なくして実施した。[br][br] 参加者は、土台に縄ひもを巻いて竹と杉の葉を差し込んだ後、はさみで丸くなるように杉の葉を整えてバランスを調整。造花を飾り付けて、自慢の門松を完成させた。[br][br] 祖父母が村内に住んでいるという、おいらせ町立木ノ下小2年の宮守茶さ緒ほさん(8)は「縄を巻くのが難しかったけど楽しかった。100点満点の出来なので、友達に見てもらいたい」と笑顔を見せた。門松を飾り付ける参加者