クリアした課題の数を競う 第1回むつ市長杯ボルダリングコンペ

女子の小学5年~中学2年のカテゴリーで優勝した山本咲瑛さん
女子の小学5年~中学2年のカテゴリーで優勝した山本咲瑛さん
第1回むつ市長杯ボルダリングコンペ(青森県山岳連盟主催)が6日、むつマエダアリーナのボルダリング室で開かれ、出場者が1時間でどれだけ多くのコースをクリアできるかを競った。 コンペはスポーツクライミング競技の普及などを目的に行われ、市内や周辺.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 第1回むつ市長杯ボルダリングコンペ(青森県山岳連盟主催)が6日、むつマエダアリーナのボルダリング室で開かれ、出場者が1時間でどれだけ多くのコースをクリアできるかを競った。[br][br] コンペはスポーツクライミング競技の普及などを目的に行われ、市内や周辺市町村から6~69歳の男女46人が出場した。男女でそれぞれ学年別など四つのカテゴリーに分かれ、順位を競った。[br][br] 同アリーナのボルダリング室は、難易度別に8級から二段以上の計89コースある。コンペではこのうち7~3級の30コースが課題として設定され、いずれのカテゴリーとも、1時間以内にどれだけ多くクリアできるかという特別ルールで順位を争った。[br][br] 選手たちはより多くの課題に挑戦し、日頃の練習成果を発揮。女子の小学5年~中学2年のカテゴリーで優勝した市立大平小6年の山本咲瑛(さえ)さん(11)は、「いつも登っているより数が登れなかったけど、1位になれてうれしい」と声を弾ませた。[br][br] 女子小学4年以下にエントリーし、七つの課題をクリアした市立苫生小4年の細川暖笑(のえ)さん(9)は「(クリア)できたところが達成感があってうれしかった」と笑顔を見せていた。[br][br] 各カテゴリーの男女1位は次の通り。[br] ▽小学4年以下=石田成琉、長津二胡 ▽小学5年~中学2年=長津日向、山本咲瑛 ▽中学3年~高校3年=山崎汰介 ▽18歳以上=菅野涼、菊池万里絵女子の小学5年~中学2年のカテゴリーで優勝した山本咲瑛さん