児童虐待・DV・少年非行の防止呼び掛け 「いかずきんズ」も一役/八戸市と八戸署

買い物客らに児童虐待やDV、少年非行防止などを呼び掛けたキャンペーン
買い物客らに児童虐待やDV、少年非行防止などを呼び掛けたキャンペーン
11月の児童虐待防止推進月間などに合わせ、八戸市と八戸警察署は17日、同市のピアドゥで合同の広報活動を行い、買い物客らに児童虐待やドメスティックバイオレンス(DV)防止、少年非行防止などを呼び掛けた。 11月の児童虐待防止推進月間と「子供・.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 11月の児童虐待防止推進月間などに合わせ、八戸市と八戸警察署は17日、同市のピアドゥで合同の広報活動を行い、買い物客らに児童虐待やドメスティックバイオレンス(DV)防止、少年非行防止などを呼び掛けた。[br][br] 11月の児童虐待防止推進月間と「子供・若者育成支援強調月間」、「女性に対する暴力をなくす運動」(12~25日)の一環。[br][br] この日は、虐待防止のシンボルカラー(オレンジ色)と女性に対する暴力根絶のシンボルカラー(紫色)のリボンを身に着けた、同市のマスコットキャラクター「いかずきんズ」のこかぶ君も登場。職員らは相談先などを記載したポケットティッシュやチラシを配りながら、市民の意識高揚を図っていた。[br][br] 期間中は、市総合保健センターの正面玄関を、それぞれのシンボルカラーにライトアップしている。[br][br] 児童虐待が疑われる場合は市こども家庭相談室=電話0178(38)0703=、少年の悩みや困りごとは青森県警のヤングテレホン=電話0120(58)7867=へ。買い物客らに児童虐待やDV、少年非行防止などを呼び掛けたキャンペーン